運営チームによるSwingなどのビューア類やバーチャルリアリティ、VRを使ったプロモーション、雑感などを配信しています。

どちらかというと「スマートフォンを使ったVRコンテンツを使って(作って)みたい」という方向けです。

VRやビューアに関しての疑問などはここで解決できるかもしれません。

2017年を振り返って


ずいぶんブログを更新していませんでしたが、あっという間に年末になってしまいました。

続きを読む

InstaVRハンズオンセミナーに行って感じたこと


以前、ブログでも少し取り上げた「InstaVR」のハンズオンセミナーに行ってきました。

続きを読む

【製作事例】ハワイ州観光局オリジナルSwing


ハワイ州観光局様よりご依頼があり、オリジナルデザインでのSwingを製作いたしました。

続きを読む

【掲載情報】VR・パノラマ専門Webメディア「PANORA」にインタビューが掲載されました


VR・パノラマ専門Webメディア「PANORA」に「もらってうれしい紙製VRビューワー「Swing」質感・デザイン・パッケージのこだわりに注目」と題して、インタビュー記事が掲載されました。

続きを読む

VRコンテンツを気軽に制作(InstaVRという近道)


ここ最近、「VR」というテーマで異業種の方とのお話をする機会がありました。このような機会を提供して頂いたのが「InstaVR」という誰もが簡単に、すばやくVRコンテンツを制作できるオーサリングツールです。

続きを読む

バーチャルリアリティの「自分ゴト化」


最近、Development Editionが販売開始となったMicrosoftのHoloLensが話題になっています。購入された方はいろいろな利用用途を考えており、数年後には誰もがHoloLensを装着して仕事をしているような未来もあるのではないかと思ったりしています。(早く体験してみたいです)

続きを読む

WWGC(Works With Google Cardboard)認証バッジが新しくなります


米Google社より通達があり、WWGC(Works With Google Cardboard)認証バッジが新しいものに変更されます。 

続きを読む

VRコンテンツを「時間軸」で考えてみる


昨年は「VR元年」と言われ、さまざまなデバイスが発売開始されました。「今年はどんな風になるの?」という声もちらほら耳にします。2017年は発売されたデバイスに対してのコンテンツが多く発表され、より利用用途が増えていくものと予想されています。

続きを読む

【製作事例】SMA・RENO(スマリノ)オリジナルSwing


株式会社インベスターズクラウド様よりご依頼があり、オリジナルデザインでのSwingを製作いたしました。

続きを読む

VR空間内に絵を描ける「Tilt Blush」


今回はスマートフォンを使ったVRではなく、ハイエンドなデバイスを使ったVRのお話です。

タイトルにある通り、「空間内に絵を描く」ことができるツールの紹介です。

続きを読む

360度に対応していないスマホもあるのでご注意を


先日、「買い換えたばかり新しいスマートフォンでVRアプリが動かない」とお問い合わせがありました。360度動画やVRに対応しているアプリをインストールしたけれど見ることができないスマホについての注意書きです。

続きを読む

「ノベルティ」としてのVRビューアと効果イメージ


オリジナルデザインでのSwingを制作されるお客さまは「ノベルティ」アイテムとしてのご依頼がほとんどです。お客さまがノベルティアイテムとしてオリジナルSwingを制作される場合、紙製品なので「自社商品ロゴなどを入れて印刷できる」という特性もありますが、その他にVRプロモーションによる効果をどんな形でイメージされているのかを書きたいと思います。

続きを読む

参考になりそうなYouTube360度動画


360度動画は簡単に撮影できる環境になったとはいえ、アイデアをカタチにするのはとても難しい作業です。360度動画は、360度すべてを撮影することの利点もあれば、360度あるが故に難しくさせる部分もあります。

 

今回は360度動画を制作してみたいと思っている方向けに、Swing運営チームがYouTubeにアップロードされている参考になりそうな360度動画をいくつかピックアップしました。

続きを読む

AmazonでのSwing購入は「まとめ買い」がお得になります


本日12月5日より、SwingをAmazonで購入される際に、複数個をまとめて購入されるとお得になる割引策を実施しています。

続きを読む

Google公式のCardboard


SwingのようなふたつのレンズがついたVRビューアを「Google Cardboard」と呼ばれることが多いです。Google Cardboardを実際に見たことがない方向けにGoogleが製作している公式のGoogle Cardboardを運良く入手することができましたので、実物を手にとった感想を書きたいと思います。

続きを読む

オリジナルデザインでの製作スケジュールについて


オリジナルデザインのSwing製作に関して、「使用日までに製作できますか?」というお問い合わせを多く頂きます。今回はオリジナルデザイン製作時のスケジュールについてです。

続きを読む

VRビューアで見るとなぜ粗い?(画像解像度について)


SwingなどのVRビューアを使い、360度の動画や静止画をお楽しみになられる方、THETA Sを使って360度動画や静止画を撮影される方々によく、「VRビューアを使うと画像が粗くなる、ボケてる」というご質問があります。決して「VRビューアのレンズが悪い」なんてことはありません。

せっかく撮影した動画・静止画が「粗い」、「ボケてる」ことになっていると、ちょっとガッカリしますよね。360度動画・静止画の画像がなぜ、粗くなるのか?という理由を書きたいと思います。

続きを読む

VRコンテンツの配信方法


VRコンテンツを制作するにあたり、そのコンテンツを「どのような方法で配信するか?」ということもプロモーションとして利用する場合には考えなくてなならないことのひとつです。お客さまからの要望に合わせた配信方法を考えてみたいと思います。

 

まず、手軽にVRコンテンツを作ってみたいという方が始められるのが「360度動画」だと思います。ブログでも撮影デバイスの紹介をしました。(360度静止画・動画はどうやって撮影してる?)この360度動画や静止画の画像は普通の画像と同じ四角の画像です。この動画・静止画は「エクイレクタンギュラー形式」と呼ばれるもので保存されており、対応アプリなどで再生することによって360度の動画・静止画として再生されます。

続きを読む

VRビューアは清潔に(衛生面の配慮)


今回はVRビューアの衛生面でのお話です。

 

紙製(特に段ボール製)のVRビューアのほとんどで話に上がるのが「衛生面」です。VRビューアは顔を近づけレンズ越しにスマートフォンの画面を見ます。その時にレンズ面におでこがあたるのですが、これが「皮脂汚れ」となってVRビューアが汚れていきます。

 

続きを読む

バーチャルリアリティと対象年齢


今回はバーチャルリアリティ体験を行う時の対象年齢についてのお話です。

 

現在、Oculus RiftやHTC Vive、Playstation VRなどの製品には対象年齢の設定があります。

 

Oculus Rift・・・13歳以上

HTC Vive・・・13歳以上推奨

Playstation VR・・・12歳以上

 

上記のように使用される方の対象年齢が概ね12〜13歳以上とされています。Swingも対象年齢を「13歳以上の利用を推奨」としています。

なぜ、HMDやVRビューアなどを使用するVRには対象年齢の設定があるのか?というお話と注意しなくてはならないことをお伝えしたいと思います。

続きを読む

360度静止画・動画はどうやって撮影してる?(撮影デバイスの紹介)


今回は360度静止画・動画をどうやって撮影されているのか?というところと、これからプロモーションの一環として360度動画などをこれから制作したいと考えている方向けに撮影デバイスの紹介をしたいと思います。

 

カメラはシャッターを押した時点で180度反対側を撮影することは不可能ですよね。

360度の静止画や動画は複数撮影された画像や動画を合成して制作されています。なので、「撮影」→「合成」をしてはじめて360度見ることができる静止画や動画になります。

 

最近、多くのメーカーから発売されている「ワンショットで360度静止画・動画」が撮影できるカメラは、複数(ふたつ以上)のレンズを搭載し、撮影した画像(動画)をソフトウェア上で合成しているものがほとんどです。この合成作業を「ステッチ」と呼ぶのですが、このステッチを自動化しているため、合成作業を行っていることを知らない方も多いと思います。

続きを読む

Swingなどの2眼ビューアを使ってGoogle ストリートビューの360度画像を見る方法


先日、SwingでYouTubeの360度動画についての操作を書きました。今回はGoogle ストリートビューでの楽しみ方になります。

 

世界中の360度画像を見ることができる「Google ストリートビュー」は、見たことがある方もいらっしゃるかと思いますが、Google社が自動車や自転車、歩いたりしながら、360度の画像を撮影し、公開しているものです。(現在はGoogle以外にもユーザーが360度画像を投稿することも可能になっています。)

最近では世界中の観光施設や世界遺産、飛行機の中や電車の中も見ることができるようになっています。

(Googleストリートビューについてはこちら

 

今回は、Google社が配信する「Google ストリートビュー」とSwingなどの2眼ビューアを使って楽しむ方法を書きたいと思います。

続きを読む

WWGC(Works With Google Cardboard)とは?とWWGC認証製品のメリット


前回はYouTube操作方法についてでした。(前回:Swingなどの2眼ビューアを使ってYouTubeの360度動画を見る方法

今回はYouTubeにも関わりがある、「WWGCってなに?」というところとWWGCのメリットについて書きたいと思います。

 

WWGCは「Works With Google Cardboard」の頭文字をとって、WWGCと言います。

 

ここでまず、「Google Cardboardってなに?」ということになりますが、

Google Cardboardの説明は約2年前まで遡りますので、GIZMODEさんの記事(ダンボール箱がGoogle I/0最大の発表だったかもしれない)で割愛させていただきたいと思います。また、Google Cardboardの公式サイトはこちらになります。

 

そこから約2年。現在、世界各国で販売されているVRビューア類の安全性や使いやすさ、クオリティなど製品によって品質にばらつきがあります。

そこで、米Google社が「安全性」「機能性」「操作性」などの独自に定めた品質基準を満たすVRビューア類に付与することができる認証制度を作りました。この認証制度に合格した製品は「WWGC認証製品」となります。 

続きを読む

Swingなどの2眼ビューアを使ってYouTubeの360度動画をみる方法


2回目の更新です。前回は難しい内容でしたので、今回は単純にYouTube操作方法の内容になります。

 

本Webサイトでも「YouTubeで360度の動画をみることができる」とお伝えしているのですが、その方法はしっかりとお伝えしていませんでした。

今回は、YouTubeアプリとSwingを使って360度動画をみる方法をお伝えしたいと思います。(初心者さん向けの内容になっています。)

 

まず、YouTubeはよくみる通常画角(4:3や16:9)の動画以外に360度動画をみることができます。PCでの再生時はマウスでグリグリと動かすといろいろな方向から動画をみることができます。YouTube内で「360video」や「360度動画」と検索すると多くの動画がアップロードされていることが分かります。

続きを読む

バーチャルリアリティってなに?


1回目の更新ですが、いきなり核心に迫るお話にしました。

 

よく説明する際に分かっているようで分かっていない「バーチャルリアリティ」について書きたいと思います。

といっても書いている本人もよく分かっていないかもしれません。あくまでも個人的な解釈だと思ってください。

(もう少し分かりやすく教えていただける方いらっしゃいましたらお願いしたい内容ですし、個人によって解釈はさまざまです。。。)

 

Wikipediaではこのように記載されています。(こちら

 

続きを読む

ブログを始めます。


今までFacebookやTwitterでSwingやバーチャルリアリティ(VR)などの情報をお知らせしていました。

「VR」が言葉だけではなかなかお伝えすることが難しい分野であります。また、VRをビジネスとしてされている会社さんやエンジニアさんなどで先頭を走っている方々のお話は「ひと回り」しておりまして、VR初心者にとってはすでにある程度の知識を持っていないと難しくて理解できない内容になっているかと思います。

 

そこで今更ではありますが、

 

「バーチャルリアリティ(VR)ってなに?」

「Cardboardなどのビューア類はどうやって使う?」

「アプリの使い方が分からない」

「どうやって撮影してる?」

 

など、VR初心者の方が「今更聞けないけど知りたい」ような内容を本ブログでお知らせしていこうかと思います。 

続きを読む